お知らせ

お知らせ

2024/1111販売開始のお知らせ ◆ 赤かぶら漬 ◆ あさげ漬 ◆ 聖護院大根 ◆

販売開始のお知らせ ◆ 赤かぶら漬 ◆ あさげ漬 ◆ 聖護院大根 ◆1 販売開始のお知らせ ◆ 赤かぶら漬 ◆ あさげ漬 ◆ 聖護院大根 ◆2 販売開始のお知らせ ◆ 赤かぶら漬 ◆ あさげ漬 ◆ 聖護院大根 ◆3

赤かぶら漬 あさげ漬 聖護院大根 が漬け上がりました。

「季節のおすすめ」にてご案内しております。

是非ご検討ください


2024/1106■ 冬の贈り物 ■ 受付開始のお知らせ

■ 冬の贈り物 ■  受付開始のお知らせ1

冬の贈り物 の受付を開始いたしました。

お歳暮をはじめ各種ご進物用、またはご自宅用にも是非ご検討くださいませ。

◆ 冬の贈り物  ※ 11月14日 発送開始

◆ お正月の詰め合わせ - 寿 -  ※ 12月29日・30日 限定出荷

 


2024/1101結納を納める折りには、無言で行います。「京のしきたり」第43回

「京のしきたり」 第43回
「結納を納める折りには、無言で行います。」

 

この度、京都新聞に掲載しております「京のしきたり」を
YouTube  打田漬物チャンネルにて動画配信いたします。

月1回、最新号を配信させていただきます。
また、過去掲載分も随時配信させていただく予定です。
なお、新聞掲載紙面は当社ホームページでもご紹介させていただいております。

「京のしきたり」について
岩上力氏監修のもと京都に伝わる伝統文化風習などをイメージ広告として
ご紹介させていただいております 。

紙面、配信共々 ご高覧、ご視聴いただければ幸いです。

 


2024/11012024年11月のおすすめ「華五色漬」

2024年11月のおすすめ「華五色漬」1

期間限定
華五色漬 ¥486(税込)

白菜、胡瓜、赤かぶら、壬生菜。
それぞれの野菜にあった、いい塩梅で下漬し、
ゆずをまとわせ、本漬いたしました。
あっさりやさしいお味です。
今年はうちだ農園で採れたゆずも入っています。

11月1日〜11月30日までの限定販売となっております。

チャンネル名 打田漬物


2024/103011/2より ◆ 千枚漬 ◆ 販売開始いたします 

11/2より ◆ 千枚漬 ◆ 販売開始いたします 1

本店・錦小路店にて11/2より販売いたしますので、是非お立ち寄りください。

ショッピングページからご予約いただけます。


2024/1018販売開始のお知らせ ◆ 緋の菜漬 ◆

販売開始のお知らせ ◆ 緋の菜漬 ◆1

緋の菜漬が漬け上がりました。

「おすすめ品」にてご案内しております。

是非ご検討くださいませ。


2024/1004販売開始のお知らせ ◆ 刻みかぶら漬・刻み赤かぶら漬 ◆

販売開始のお知らせ ◆ 刻みかぶら漬・刻み赤かぶら漬 ◆ 1 販売開始のお知らせ ◆ 刻みかぶら漬・刻み赤かぶら漬 ◆ 2

季節限定商品刻みかぶら漬」「刻み赤かぶら漬が漬け上がりました。

一口サイズに刻み、壬生菜とあわせてあっさりと仕上げました。

「季節のおすすめ」にてご案内しております。

 


2024/10012024年10月のおすすめ「刻み黒壬生菜」

期間限定
刻み黒壬生菜 ¥486(税込)

古壬生菜を細かく刻んで、しょうがを混ぜ合わせました。
ご飯やお茶漬けのお供に。

昔ながらの漬物がお好きな方はもちろん、ピザにトッピングしたり、炒飯に混ぜて炒め物にも合います。

色々お試しください。

10月1日〜10月31日までの限定販売となっております。

チャンネル名 打田漬物


2024/1001昭和の時代の京の結納揃。「京のしきたり」第42回

「京のしきたり」 第42回
「昭和の時代の京の結納揃。」

 

この度、京都新聞に掲載しております「京のしきたり」を
YouTube  打田漬物チャンネルにて動画配信いたします。

月1回、最新号を配信させていただきます。
また、過去掲載分も随時配信させていただく予定です。
なお、新聞掲載紙面は当社ホームページでもご紹介させていただいております。

「京のしきたり」について
岩上力氏監修のもと京都に伝わる伝統文化風習などをイメージ広告として
ご紹介させていただいております 。

紙面、配信共々 ご高覧、ご視聴いただければ幸いです。

 


2024/919販売開始のお知らせ ◆ 小かぶら漬 ◆

1076_1.jpg 

小かぶら漬」が漬け上がりました。

歯触りの良い小ぶりのかぶらを厳選し、丁寧に漬け込みました。

是非お試しください。