お知らせ

お知らせ

2023/508販売開始のお知らせ ◆ 浅瓜漬 ◆ 瓜糠漬 ◆

販売開始のお知らせ ◆ 浅瓜漬 ◆ 瓜糠漬 ◆1

今年も浅瓜漬 瓜糠漬が漬け上がりました。

「季節のおすすめ」にてご案内しております。

是非ご検討くださいませ。


2023/504販売開始のお知らせ ◆ かぼちゃ漬 ◆

1014_1.jpg

今年も「かぼちゃ漬」が漬け上がりました。是非お試しください。

かぼちゃ漬 ¥594

色あざやかなかぼちゃをあっさり漬け込みました。歯ごたえが良いかぼちゃを薄くスライスして、サラダ感覚でお召し上がり下さい。


2023/503販売開始のお知らせ ◆ぐりーんぼーる漬 ◆ぐりーんぼーるきむち◆

今年も「ぐりーんぼーる漬」「ぐりーんぼーるきむち」が漬け上がりました。是非お試しください。

1011_1.jpg
ぐりーんぼーる漬 ¥496
グリーンボールの厚くてやわらかい葉をあっさりと漬け上げました。
シャキシャキとした歯ごたえが魅力です。


1050_1.jpg
ぐりーんぼーるきむち ¥702
やわらかな歯ざわりのグリーンボールを打田秘伝のキムチに漬け上げました。
ごま油の香りと濃厚な旨味に、一度食べるとやみつきになります。


2023/502季節商品のお知らせ ◇ 緋の菜漬 ◇ 花大根 ◇

「緋の菜漬」「花大根」は、今季の漬け込みを終了いたしました。

たくさんのご注文を頂きまして、誠にありがとうございました。


2023/5012023年5月のおすすめ「新しば漬 」

2023年5月のおすすめ「新しば漬 」1

新しば漬が、今月限定で復活しました。

ご飯のお供やビールのおつまみに!

是非ご検討くださいませ。

チャンネル名 打田漬物


2023/501端午のお節供の端午にも意味があるのどす。「京のしきたり」第25回

「京のしきたり」 第25回
「端午のお節供の端午にも意味があるのどす。」

この度、京都新聞に掲載しております「京のしきたり」を
YouTube  打田漬物チャンネルにて動画配信いたします。

月1回、最新号を配信させていただきます。
また、過去掲載分も随時配信させていただく予定です。
なお、新聞掲載紙面は当社ホームページでもご紹介させていただいております。

「京のしきたり」について
岩上力氏監修のもと京都に伝わる伝統文化風習などをイメージ広告として
ご紹介させていただいております 。

紙面、配信共々 ご高覧、ご視聴いただければ幸いです。

 

「京のしきたり」 第25回
「端午のお節供の端午にも意味があるのどす。」


2023/422販売開始のお知らせ ◆水茄子浅漬 ◆水茄子糠漬 ◆

販売開始のお知らせ ◆水茄子浅漬 ◆水茄子糠漬 ◆1 販売開始のお知らせ ◆水茄子浅漬 ◆水茄子糠漬 ◆2

今年も水茄子浅漬水茄子糠漬、が漬け上がりました。

「季節のおすすめ」にてご案内しております。

是非ご検討くださいませ。


2023/4012023年4月のおすすめ「長いも 柚子こんぶ味」

期間限定 
長いも 柚子こんぶ味 ¥594(税込)

長芋を柚子とこんぶで漬け上げました。
柚子の香りとこんぶの風味が味わい深いお漬物。

数量、期間限定のため、なくなり次第終了とさせていただきます。

チャンネル名 打田漬物


2023/401京の春の行事と言えば、十三まいりどす。「京のしきたり」第24回

「京のしきたり」 第24回
「京の春の行事と言えば、十三まいりどす。」

この度、京都新聞に掲載しております「京のしきたり」を
YouTube  打田漬物チャンネルにて動画配信いたします。

月1回、最新号を配信させていただきます。
また、過去掲載分も随時配信させていただく予定です。
なお、新聞掲載紙面は当社ホームページでもご紹介させていただいております。

「京のしきたり」について
岩上力氏監修のもと京都に伝わる伝統文化風習などをイメージ広告として
ご紹介させていただいております 。

紙面、配信共々 ご高覧、ご視聴いただければ幸いです。

 

「京のしきたり」 第24回
「京の春の行事と言えば、十三まいりどす。」


2023/316令和5年 春のおすすめ「桜べったら」

期間限定 桜べったら ¥496(税込)

べったら漬けを桜の葉で包みました。
はんなり香りをまとわせた、
春の風味をご堪能ください。

令和5年 春 限定販売となっております。
数量限定のため、なくなり次第終了とさせていただきます。

チャンネル名 打田漬物